FTAプランナー

FTAプランナーとは

FTAプランナー講座は、基本と応用の段階的な学習と実践で理解を深めていくことができます。
一方的な学習に留まらず、実務と理論を 融合させ、FTAの専門人材育成を目指します!今後も拡大するFTAの協定を理解し、FTAによる最大限のメリットを享受できる力を養います。
さらに、企業内でのFTA責任者として、貿易コンプライアンスを遵守し工場立地や調達先の選定などに携わる企業のリーダーを育成するものです。FTAプランナー資格は、その証となる資格です。

カタログダウンロードはこちら>>>>>>

FTAプランナー2級講座

輸出入に直接携わる企業のみならず、輸出品を生産・供給する企業など全ての事業者を対象に日本が締結しているFTAとその原産地規則の基礎を習得するコースです。
専用テキストとe-ラーニング、集合勉強会を通じて、FTAの理解
を深め、
ビジネスに活かす基本を学びます。

FTAプランナー2級試験 

(一般受験も受付ます)

 受験合格者は、1級受講資格を得ることができます。
 >>>お申込みはこちら

FTAプランナー1級講座

2級合格者を対象に、FTA原産地規則に関するより専門的な知識を習得し
企業におけるFTAのリーダーとして活躍するための資質を高めるコースです。
日本とのFTAだけでなく、外国間のFTAについても学習します。
専用テキストとeラーニングの学習、業界別に受講を選択していただきますので
業種別の集合勉強会を開催しますので、自業界の特性とFTA原産地規則の実質 
的な結合を行うノウハウの習得を目指します!

FTAプランナー1級試験

(1級講座受講者のみの試験となります) 

特定分野別に1級資格者を認定します。
試験は2022年に実施予定です。
試験方法については、決まり次第掲載します。

原産地判定士試験

(未定)

FTA原産地規則に関する、より高度化した人材を育成するプログラムです。
あらゆる分野に精通したFTA専門知識を有し、総合商社での利用やコンサル
ィング職を目指す方を対象としたレベルの知識と技能の習得を目的としています。

総合的なFTA専門家として認定します。

FTAプランナー資格取得後も継続教育と最新情報を提供!

FTAプランナー受講者は1年間、最新のFTAに関する情報提供を行ないますので常にブラッシュアップすることができます。
更に、会員同士の相互情報をご提供頂く事で
実際の事例や、FTAに関する情報を共有できます。
(2年目からは年会費制 年会費18,000円